やっぱりゴーツートラベル停止に踏み切り!バカ医師会の圧力に屈したこと!が一番だ。
確かにゴーツートラベル政策続けたにしろ圧力批判は強まる。しかし初志貫徹と国民に強い意志が伝わる。
まぁ官房長官にしろ。周りの連携も上手く機能してないのも要因だろうが!駄目だこりゃ
メールもネットもない世界
私は学生時代に。
まだ、「インターネット」なんて言葉を耳に入れたこともない頃に、
「ネットゲーム」というものをしていました。
これは、いわばインターネットを使わないオンラインゲームです。
どんなものか、想像つきます?
まず、参加者は自分の分身となるキャラクターを作ります。
容姿とか、性格とか、得手不得手とかを、フォーマットに従って
設定し、どういった行動をさせるかを規定のシートに書きます。
で、それをマスターのところへ送ります。郵便で。
例えば、
「不器用だけど歌が得意な少年・でぃーけーは、
宝物を求めて洞窟に向かう」
とか。
マスターはそれを見て、
「でぃーけーと××は歌のことで意気投合し、協力して△△と戦い~」
といったストーリー、各キャラクターが活躍する物語を、
小説形式で執筆。参加者に返送します。
(××や△△は他のプレイヤーのキャラクターで、こういう場合、
この三人には同じ文章が送られます)
それを受け取った参加者は、参加者同士でも連絡をとったりしながら、
「じゃあ今度は☆☆のチームと合流して~」と書いてマスターに返送。
受け取ったマスターはそれを見て次のストーリーを……
想像、できます?
こういったことを全部、メールもネットもなしでやってたんですよ。
お手紙で。文通で。そして場合によっては、オフ会を催したりして。
何人ものマスターが連携して、公認の月刊誌を中心として、
全国規模で物凄い数の参加者が、
大きな世界をみんなで作り、冒険していたんです。
お手紙で。文通で。手書きの字やイラストを郵送で交換して。
自分の書いたシートをポストに投函する時のドキドキ、
投函後の毎日毎日、郵便受けを確認する時のワクワク、
返送されてきた物語を開封する時の興奮……
古き良き時代の、のどかで暖かで、そして力強い思い出です。
☆☆実はですね☆☆
この、壮大なネットゲームの。
多くのマスターの中から、凄い人が生まれました。
小説家としてデビューした後、雑誌での長期連載作品が
アニメ化されてヒットしたんです。
今も、テレビアニメの脚本だかシナリオだか
シリーズ構成だかを手がけておられます。もちろん小説も。
マスター時代の、大勢の行動を纏めて物語にするという、
至難かつ特異な執筆修行が活きたんだろうなぁ、と思います。
んで。
ネットゲームとは関係のない経緯、全くの偶然なんですが。
その方と同じ雑誌で、私も連載させて頂いたことがありまして。
……私の作品はあっという間に打ち切られましたけどね。うぅ。
会話の中の、女性の脈ありサイン。
彼女の気持ちがわかればいいな、と思いませんか?
でも、女性の会話に注目していれば
気持ちがわかるんです。
女性が脈ありかどうか、
発する脈ありサインを見逃さないで。
脈あり?会話で分かります。
脈ありかわかれば、
自信を持って行動ができます。
自信があれば、素敵に見えて、
恋愛の成功率もあがります。
それは、会話の中に気がつくことができます。
*褒める!
褒めてくる女性は、
あなたを良い気持ちにさせようと思っています。
褒めるということは、
すごいと思っているわけで悪い印象ではないこと。
褒めてくるのなら脈ありサイン、見逃がさないで!
女性からの、さり気ない気持ちのアピールです。
*質問される!
質問は関心があるってこと、
知りたいから起きる言動です。
興味もない人には、質問なんてしません。
「休日は何してるんですか?」
「おすすめの映画ありますか?」
「それ、どこで買ったんですか?」
など彼女の好意が入ってます。
*好きな事の話題!
女性が好きな事の話をしてくるって、
誘って欲しいの脈ありサインです。
「イタリアンが好き」
「この映画気になる」
これって一緒に行きたいってこと。
本当の意味に気づき、
彼女をデートに誘ってあげて。
好きな物の話題は、
単なる話題ではなく明確な脈ありサインです。
*恋愛の話!
相手がどんな恋愛遍歴なのか気になるところ。
相手の恋愛事情は知りたいけど、
自分の恋愛事情はチョット?
女心の難しいところ。
自分の恋愛事情を話す女性は、
単なる話題として話をしているだけ。
内容にも注意して、脈ありかどうかを判断。
脈ありかは、会話の内容で判断
女性は会話の中で、
あなたへの気持ちを隠しています。
女性が脈ありかは、
会話の内容に注目してください。
褒められたり、質問されたり、
好きなものの話をしたり、恋愛話をしたり、
脈ありと判断したら、
思い切り攻め込みましょう。
成功率100%。
外出禁止令が日本にもあった。
こんにちは、今日は阪神大震災の日。
関東大震災では戒厳令が敷かれ
外出禁止令が出ました。
2・26事件の時も。
最近ではフランスでコロナによる
18時以降の外出禁止令が出ました。
その前に身分証携帯などがありましたね。
フランスは食の都とも云われているので
政府は国民や事業者に手厚い補償を
しています。
が、日本ではどうなのでしょう。
もしも外出禁止令が出たならば
水商売系はことごとくアウトでしょうか。
飲食系も。
コンビニの夜間営業が無くなるかも
しれません。
配送も夜中では無くなりますので
夜間バイトは解雇でしょうか。
コンビニの売上金額=人件費では
ありません。
東京の夜のバイト分を出すには10万くらい
売上が必要です。
まぁ、もしも外出禁止令が出たならばの
話しです。
ただ、東京の緊急事態宣言の効果が
あまり出ていません。
もしもこのまま増えていったら
関東大震災の例やフランスの例に
ならって外出禁止令が発令するかも
しれませんね。
今年の夏は やばい (今年の気候の特徴)
この国は壊れはじめている「千年猛暑」異常気象はまだまだ続く
「最近、私は『千年猛暑』という言葉をよく使っているのですが、1000年前よりいまのほうが間違いなく暑い。
有史以来というか、私たちは日本に人間が棲みついてから、一番暑い時期に生きているんじゃないかと思っています」
去年の状況は
8月12日には高知県四万十市の江川崎観測点で、気象庁の観測史上、日本全国で最高記録となる41度を記録。
同市では4日も連続で最高気温が40度を超える超異常事態が続いた。
他にも山梨県甲府市で40・7度(全国歴代5位)、甲州市で40・5度(同8位)、千葉県茂原市で39・9度(同19位)など、
記録的な高温が各地で観測された(順位は8月14日現在)。
四万十市に最高気温の歴代1位の座を奪われた埼玉県熊谷市でも、1週間以上連続の猛暑日となる、とんでもない状況だ。
今年の夏は去年以上に暑く異常
極暑以上の暑さになるかもです
最高気温45°以上の日もあるかもです。
夜間でも気温が28度以上になると、寝ている間に熱中症になり、死に至る人も出始めるとされている。
この気温28度以上の夜を森田氏は「地獄夜」と呼ぶが、東京ではすでに地獄夜は当たり前、それを通り越して30度以上の「スーパー地獄夜」に襲われるようになっているのだ。
「最低気温で見れば、東京が日本で一番暑いという日が増えています。みんながエアコンを使って熱を室外に出すし、
コンクリートのビルやアスファルトの道路は蓄熱器みたいなもので、昼間吸収した熱を赤外線として日没後も放出している。
人間が出す排熱で暑くなる一方です」
もはや東京の真夏の夜は、窓を開けて、うちわをパタパタやっていればしのげるようなものではない。
うっかり水分補給を怠ったり、冷房をつけ忘れたりしただけで命を落とす「地獄夜都市」に変貌してしまった。
花粉.com
花粉症の原因となる花粉は、スギ花粉、ヒノキ花粉、ブタクサ花粉をはじめ、1年中飛散しています。
その花粉がいつからいつまで飛んでいるのか、花粉カレンダーからお住まいの地域の飛散状況を確認し、予防に役立てましょう。
2021年の花粉飛散量は、過去10年の平均花粉飛散量と比較し、東日本では多く西日本では例年とほぼ同じかやや少なくなる見込みです。
多いとされる花粉飛散量2000個/㎠を超える地域では、早めの対策が必要です。
2月~4月のピークが過ぎても5月は要チェック
花粉症のピークは、一般的に2月~4月と思われていますが、意外と量も種類も多いのが5月。
さらに、実はアレルギー性鼻炎の原因となる黄砂も、3月~5月に多く飛ぶようです。
まだまだ花粉症も黄砂の飛散もピークは続いているので、気を抜かず、しっかりと予防していきましょう。
2021年 春の花粉飛散予測
スギ花粉シーズンのスタートは例年並み 早い所では2月上旬から
◆スギ花粉の飛び始めは、全国的に例年並み
◆飛散量は、広い範囲で例年より少なく、九州は非常に少ない
◆九州から関東は前シーズン(2020年春)と比べると飛散量が非常に多い所も
スギ花粉の飛散開始※は、九州から東北まで例年並みとなるでしょう。2月上旬に九州や四国、関東地方の一部から花粉シーズンがスタートする見込みです。
2021年の1月、2月は西日本と東日本の平均気温は平年並みか低いでしょう。北日本は平年並みか高いものの、
冬らしい寒さにより休眠打破が順調に行われて、スギ花粉の飛散開始は各地で例年並みとなる見通しです。
スギ花粉は、飛散開始と認められる前からわずかな量が飛び始めます。2月上旬に飛散開始が予測される地域では、
1月のうちから早めに花粉対策を始めるとよいでしょう。
2021年春の花粉飛散傾向予測は、九州から近畿、関東、東北の広い範囲で例年より少ない見込みです。特に、九州は例年と比較して非常に少なく、
近畿でも非常に少ない所があるでしょう。東海と北海道は例年並みの予想です。一方、前シーズン比(2020年春との比較)で見ると、
九州から関東にかけて多く、四国や東海、北陸、関東の所々で非常に多くなる予想です。これは前シーズンが例年より非常に少ない、
または少なかったためであり、前シーズンに花粉症の症状が弱かった人も2021年春は注意が必要です。東北北部や北海道は前シーズンより少なくなるでしょう。
2020年の「崩壊」予言した江原啓之さん「人間力求められた1年」!
’19年の取材時に「2020年は破綻と崩壊の年になる」と、コロナ禍による混沌を予言するかのように警鐘を鳴らした江原啓之さん。
その混迷の先にたどり着いた’21年はどんな年になるのか。どう生きれば、幸せをつかめるのか。
気になる問いに、優しくほほ笑みながら答え始めた江原さん。
迷えるいま、必要な言葉がここにありますーー。
「コロナ禍を経て、いま私たちは原点回帰すべき流れのなかにいます。
夫婦や家族との関わりのなかでしんどさを感じている人は、一からやり直すとき。
この機に、自分の生き方を見つめ直してみましょう」
’19年、江原さんが警鐘を鳴らしていたとおり、まさに“破綻と崩壊の年”となった’20年。
コロナウイルスが世界中で猛威を振るうなか、多くの人々の生活基盤が揺らぎ、人生設計の再構築を余儀なくされた。
冒頭の言葉どおり、人生の基盤というべき家族の関係についても見直す時期に来ていると江原さんは言う。
「自粛期間中、支え合うはずの夫婦がいがみ合い、DVや離婚にいたるケースも見られました。
家族や夫婦の絆がいかにもろいものだったか、リトマス試験紙のごとくあぶり出された年でした。
結局、人間関係は『100%向き合う』よりも『親しき仲にも礼儀あり』を心得ることが大事。“
腹六分”で向かい合うことこそ、ほどよい関係を保つ秘訣です」
江原さんは常々、家族とはいえ、依存し合うことは不幸の始まり。それぞれが自律して生きることが幸せへの近道だと説いている。
「『家族なのだから助けなければならない』という考え方には、『そうしないと、いざというとき自分が助けてもらえないかも』という打算も含まれています。
そこから自由になれば違う景色が見えてきます」
つまり、’20年は“自律”の必要性が明らかになった年。また、逆境での“人間力”も求められた1年だったということ。
「倒産して仕事を失うなどつらい思いをされた方、人生設計が根底から狂ってしまったと悲観されている方もいるでしょう。
しかし、捉え方次第で、新たな幸せをつかむことができます。私はあえて『長い人生のなかの1年。あくせくしなさんな』という言葉を送りたいのです。
棒に振ってしまったことが功を奏することもあります。人生に無駄はないんです」
地球に存在するものは全てに波動エネルギーが有り人間の波動、思考エネルギーは集まると強力でマイナス、プラス方向のどちらにでも行き未来を変えますから
真実を知り洗脳されずポジテイブに生きていかないといけませんしそうしないと今の世界は良い方に進まないですよ。
車のナンバーでフランス語の数学を...習慣
フランス語など普段使わない。
だからすぐに学力が低下する。
その学力低下を防止するため、フランス語の数字を頭の中で唱えることにしている。
教材は、自動車のナンバープレートの数字だ。
23-67なら
まず
23
67
つぎに
36
さらに
239と
367とを、頭の中でフランス語の数字に置き換える。
次53-12
また
53と12と31
531と312を頭の中でフランス語の数学に置き換える。
大体2台で復習には十分だ...
チーズケーキと
この間、市から『マイナンバーカード作りませんか⁇』とお手紙が届いた。
そういえば、前から作ろうと思ってたけど結局手続きするの忘れてたなって思い出した。
こういうのはやろう!と思った時にしないと、後で面倒臭くなる性分なので、昨日スマホでポチポチと手続きした。
1番の緊張所は写真。
説明書の注意をよく読んで、ベストなポジションで且つ変な顔に撮らないように目線とか細心の注意を払ってと30分格闘しながら何枚か撮りました…
結構マシなの撮れたんじゃない??ってちょっと気分上がりながらカメラロールを見たら期待を裏切る程のブサ顔だらけ笑
ほぼ、目が死んでるしそんなのがたくさんカメラロールに並んでる…新手の拷問か何かかなって素で思う。
これがショック過ぎて、もう一度撮る気力がなくてこのブサ顔たちの中からマシなのを選んで手続きを終えました…
自分のブサ顔の自撮りをあんなにマジマジと見ることなかったから、マイナンバーカードつくるのにあんなにモチベ下がるのかと勉強になりました笑
話は変わって写真のケーキは手作りしてみたベイクドチーズケーキです。上にレモンの蜂蜜漬けを乗せてオシャレな感じにしてみた。
味は滑らかで甘さ控えめで美味しかったんだけど、レモンの蜂蜜漬けはちょっと失敗して、頑張ってケーキに載せなくてもよかったなって後悔(´△`)載せない方が美味しかった笑
もう少しお菓子は勉強しないとだなぁ…